kadenappwaveのブログ

家電の使い方や特徴を説明、そのほか考えたことを紹介しております。

掃除機の詰まり物対処法~掃除機トラブル克服~

おはようございます!!
家電製品の使い方や特徴を紹介している、谷口ちひろです。
アクセスいただき、ありがとうございます。

今回は掃除機で、時々おきてしまう、詰まり物をとる方法を紹介します。
掃除機をかける前に、片付けをする方が良いのですが、お子さんいるご家庭や急いでるときは難しかったりしますよね。そうなときに、たまに、お子さんの靴下やおもちゃなど、吸い込んでしまいます。吸い込んだら、掃除機から低くて大きな音がゴーゴーとなり、驚きすると、嫌な気分になりますよね。
そんなときの対象方法は、詰まり物をとることです。
吸い込んだ物がどこにあるのか、知りたいので、本体とホースだけ着けて、電源をオンにします。普段通りなら、吸い込んだ物は延長管(パイプ)またはヘッドにあります。
低い大きな音が出るようなら、ホースに吸い込んだ物があると思いいます。ホース内部のものは取りづらいです。そこで一般家庭にもある、針金ハンガーを変形させて一本の棒にして、先端をJ字にすると取り出しやすくなります。ホースの入口から針金を入れて、ものに引っかけて、引っ張ることでとれます。延長管(パイプ)でも針金は使えますね。
無い場合は、大きめのドライバーをホース出口から入れて押し出すことでとれる場合もあります。
ヘッドの場合は、回転ブラシを外して、吸込み口を塞いでいないか目視しましよう。塞いでいれば、取り除きます!

今回のは参考までですが、困ったら試してみるのが良いと思います!

以上、掃除機での詰まり物の取り方を紹介しました。他のも良い方法があれば紹介したいと思います。

参考になったでしようか。
皆さんの役に立ったら、うれしくお思います。

最後まで読んでいただきありがとうございます。