kadenappwaveのブログ

家電の使い方や特徴を説明、そのほか考えたことを紹介しております。

除湿機の使用上のポイント~梅雨対策に必須の除湿機~

アクセスいただき、ありがとうございます。

家電製品の使い方や特徴を紹介している、谷口ちひろです。

 

今回は、除湿機について紹介します。


6月からの梅雨の時期は、雨の大沢から湿度が高くなりますよね。肌がベトついたり、洗濯物が乾かなくなったりと、困ります。


そこで除湿機の出番!

除湿機の特徴や使用上での注意点を認識しておきましょう!
除湿機は2種類の方式があります。
コンプレッサー式とデシカント式です。
コンプレッサー式は、エアコンや冷蔵庫でも使われている冷熱サイクルの装置を、湿った空気を取り除いて行きます。冷熱サイクルにはコンプレッサーが使用されているため、コンプレッサー式と呼んでいます。
デシカント式は、吸着剤(デシカント)を使って、湿気を取り除いて行きます。

デシカントは吸着剤や乾燥剤という意味です。
これらで共通している事は、湿った空気を取り除いて行くが、室温を少し上げてしまう事です。

湿気をとるメカニズムは、簡単です。
ファンモータで空気を吸い込みます。吸い込んだ先に、吸着剤(デシカント)または冷熱サイクルの冷やす部分があり、湿った空気の水分を捕まえます。水分は、水滴となり、タンクに流れ落ちて行きます。そして、デシカント式の場合は、吸着剤を乾燥させるために、ヒーターで温めています。コンプレッサー式は、冷やす部分の反対に、温める部分があります。このヒーターと温める部分によって発生した熱が、ファンモータの吐き出す空気にのって、出て行くために、部屋が温められます。
除湿機の特徴は、湿度を下げると同時に、部屋を温めると言うことです。
共通している注意点は、温度と湿度です。
製品には使用する上で、適当な温度と湿度があります。気温が高いまたは低いと上手く動作しない事があります。取扱説明書を確認しておきましょう。

湿度は、製品側でも測定しています。湿度が一定以下の場合、除湿せずに、送風運転になることもあります。これも取扱説明書で、確認しておきましょう!
秋冬でしまっていた方は、使う前にフィルタの確認と導通して動く事を確認しておきましょう!
除湿機は除湿すると同時に、部屋を温める、適当な温度と湿度がないと、働かない事があると言うことを認識しておくと良いと思います。


以上

参考になったでしようか。
皆さんの役に立ったら、うれしくお思います。